以前から気になっていた地元の家具職人さんのショップで手作りの額を買いました。その方のテーブルや椅子も素敵でかつ私にはおいそれと手が出せるお値段ではないのですが、小さめの額ならなんとか。丁寧な作りで表面がすべすべで嬉しいです。額ってそれ自体が良いものだと雰囲気が出ますね。
今はとりあえず森山大道展で買ったポストカードを入れています。美術館で買うグッズのポストカードって結局結構便利だなあと思います。文房具店だと見つからない渋いモチーフのものも普通にあって、部屋に飾るにはそういうほうが飾りやすいのかも。
中国の昔のアニメってきれいだなあと思います。この「九色鹿」は多分特に有名なものかな? 正倉院の屏風の鹿が動いてるみたいだ。
チェコとかロシアとか中国とか、昔の共産圏のアニメはどこか共通した美意識も感じます。あまり先進的ではないシンプルなアニメーション技術にオーバースペックに近いほど丁寧かつ伝統的な描写や着色を詰めるとこうなるのかなあという。「素朴かつ過剰」というか。その感じが結構好きです。
堂本剛 オフィシャルサイト
剛くんのソロ公式サイト。音楽は聞かなくてもいいので(笑)ちょっと触って遊んでみてください。鉱物とか水晶とか好きな人は楽しいかもです。スマホのが迫力あるかな。 彼の活動に詳しくない方はコレナニ……?って感じかもですがなんかこんな人なのです。でも別にすごく難解でもないというか、結局資質が超アイドルよねこの人、と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿