20170825

つみかさね

年のレモンソーダ。去年の夏はやたらレモネードを飲みましたが今年はさほどでもないなあ。でもお店でそれっぽいものを見るとなんとなく頼んでしまいます。そして思うに、レモネードってそんな当たり外れがあるようなものではないね(笑)。まあ大体おいしい。輸入食料品店にあるようなものは特にまず外れはないです。



『ゴローズ』村野 めぐみ | 70’s 原風景 原宿 『リレーエッセイ 思い出のあの店、あの場所』
Jane Marpleのデザイナー村野さんのインタビュー。ゴローズで働かれていたって初めて知った! Janeの羽のアクセサリーはそこからなのか。とても原宿の方なのだなあ。
リセエンヌの制服風の服をコムデギャルソンで買ったのがデザイナーを目指されたきっかけというのは、個人的になんだか腑に落ちるものはあるかも。70年代のananの誌面を飾っていたような初期のギャルソンは、アヴァンギャルドというより制服・女学生っぽい雰囲気だったというのは文や写真でも目にするのですよね。そこ、たぶん日本のガーリー史的にも重要なのだと思う。



林奈緒美さんがADの飛行機。すごいなあ。秋には同じ会社の船も就航するそうで。こちらもADは平林さん。


平林さんといえばロフトのオーガナイズがやはり好みで。オレンジのラインが入ったメッシュバッグが欲しいけど売りきれてるなあ。あと以前ちょっと探したけど見つけられなかった平林さんデザインのバンカーズボックスが普通に売られている。
部屋の雑誌や諸々はバンカーズボックスにわりと放り込んであります。丈夫で30kgまで入るのもいいし3箱で1800円とかだし。何より単純に見た目が好きです。その上にお盆とお茶を載せて本読むときのサイドテーブル代わりにもするという過労させぶり。


「アメリカ映画の会社で異動があり書類を箱に入れて職場を出る人ごっこ」もできます。したことないけども。

0 件のコメント:

コメントを投稿