20170818

シンプルとゴージャス

ァッションブランドのJUNのYoutube公式チャンネルで1970~80年代のCMがたくさん公開されていると気づきました。デイヴィッド・ベイリーでバレリーナでピエロ。でこの映像……! なんとゴージャスな。他にもアヴェドンやルタンスのCMも見られます。某有名セレクトショップの店長さんで若い頃デザインを学んだという方が「JUNのCMはすごく格好良かった。服そのものより格好良かったくらい」と話すのを読んだ記憶がありますが、なんだか納得。
資生堂インウイのといい、予算と精神がふんだんに注がれたゴージャスなTVCMって今からすると何か不思議でさえあります。すごくテレビの時代だったのもあるでしょうね。
そういえばサントリーローヤルのCMもピエロが出てくるなあ。インウイもピエロそのものではないかもしれないけどそういう雰囲気があるし。このあたりの時代のフォトグラファーの感覚なのだろうか。



代ポケモンのCM。女の子はロビンちゃんです。96年とか。おそらく一般の人が初めてロリータファッションを見たのはロビンちゃん……?かなあ。それまでにも戸川純さん等いますけど、形式化したロリータのみを着る人というとロビンちゃんが初かも。
私がロリータファッションを認識したのは90年代前半のCUTIEや装苑(当時はSO-EN)なので、ロビンちゃんもうっすら覚えています。
彼女がよく着ていたブランドはメイドレーンレビュー。その頃のロリータってアンティークやゴシックというよりもポップで60s的な雰囲気で、私にとってロリータの最初の記憶もわりとそういうほうです。ヴィヴィアンやMILKの感じというか。
ちなみにメイドレーンレビューのデザイナー宇都宮いく子さんは後にSMAPの衣装で活躍される方で、慎吾ママの衣装さんです。あれもちょっとメイドレーンっぽいかも。下妻物語と並んで(それ以上に?)ロリータ的な服を多くの一般の人が見たのは慎吾ママかもしれないなあ。



「ジェニーはご機嫌ななめ」。このジャケットかわいいな。デザインからも60sリバイバルな時代だったのが分かりますね。



ふと思ったのですが。2017年現在、最も90年代ロリータ的な衣装を現役でパブリックに見られるのって「篠原ともえちゃんが着ている本人のハンドメイド衣装」ではないだろうか。ともえちゃんは特別ロリータではないだろうけど、中原淳一のスタイルブックのような雰囲気もあってなにか日本的ポップ&ガーリー服のラインがつながる感じ。




「おそるべしっっ!!! 音無可憐さん」。主演は初代エリカ様こと榎本加奈子嬢。衣装の多くがHeartEだったはず。このドラマ好きで。面白かったんですよ。脚本は岡田惠和。今ちょうど朝ドラやってますね。
 私は榎本さんがわりと好きだったのですが、今思えば「少女の狂気」みたいな空気をまとった人だったからのような気もする。故に本人の私服とは真逆の特徴的なロリータも着こなせたのかなあ。単に美少女だからというだけでなくね。アッパー系の狂気が榎本加奈子でダウナー系の狂気がともさかりえだろうか、90年代アイドル。

トランプ柄のミラクルトート
HeartEは今もあります。このトランプのバッグ、大人が着物に合わせて持ったりしてもかわいいのではないか。




「ジーンズっていつからファッションアイテムになったの?」とか「なんで歌舞伎には幕の内弁当なの?」とか、個人的には楽しいですがあまり見たことないテーマのアニメだなあと思ったらNIGOが出てきた。納得。オシャレ版「まんがはじめて物語」ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿