3月だったと思うのですが、さっぽろ雪まつり資料館というところに行ってきたときの写真です。雪の結晶がたくさん貼られた窓ガラスを内側から見たところ。よく見ると六花が八花になっているなこれ……。
外側から見たところ。この独特のデザインの元になっているのは1927年の田上義也の設計の旧北一条教会。数十年前に取り壊され、惜しんだ市民の要望に応えて2分の1の大きさで復元したという建物が羊ケ丘にあるのです。なんというか公式の巨大ミニチュアというか。そして隣にほぼ同じ形のクラークチャペルという建物があります。
田上義也の建築でいうと豊平川さけ科学館をちゃんと見たことがないので見たいかな。前は何十回も通っているのですが。
右側が資料館、左側がクラークチャペル。チャペルは入れませんでした。
実はどちらが本来のその復元なのか断定ができず。両方そうといえばそうだと思いますが。似すぎですし。左のチャペルは建物が少し古い感じがしてレトロなかわいい丸窓もついていたので、こちらが元の北一条教会のそのまま2分の1なのかなとは感じました。とすると右の資料館は正確には復元の復元(真似)? すぐ隣にほぼ同じ形の建物を後から作るというのも謎というかなんというか。
上は札幌オリンピックの記念品。シンボルマークは日本の「初雪」という紋章からきているそうな。つまりこれも雪の結晶ですね。真駒内に行くと五輪団地等でこのマークを見かけます。コンサートで来道する人もアイスアリーナやスタジアムの周囲で見覚えがあるかも。
「動物のお医者さん」で菱沼さんが札幌オリンピックの記憶のない人とはお付き合いできないと断るエピソードがあったなあ(笑)。そういえば菱沼さんはインゲボルグとか着ていたんだっけか。
ドリュー・バリモアのメイク動画。Youtubeでメイク動画をアップしている人の中で世界一有名(なうちの一人)でしょうか。FLOWERというコスメブランドを持っているのでその宣伝で出ていると思われます。
最初ドリューだけどドリュー……だよね? なスッピン顔からサクサク塗っていくと見覚えのあるドリュー・バリモアの顔ができていくのが楽しい。全然厚塗りではなくシンプルな工程なのにきっちりキモを抑えて自分の「顔」に仕上げる感じで、お化粧が上手なのだろうなあ。女優だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿