20220224

ふゆごもり

にあった毛糸玉をなんとなく眺めているうちに、なんとなく久しぶりにマフラーでも編んでみようかなあという気持ちになり、大げさでなく前世紀ぶりに編みました。ブランクというレベルですらないので実際編めるのかも謎だったんですが、なんとか。一本編むのに一週間くらいかかったかな。

と言っても細かい糸のかけ方とかは余裕で忘れていて一段目すら分からないので、作り目から本体の編み方から閉じ方まで全部インターネットという大変便利な機能を活用。
で検索した中でこのデザインにしたいなという編み方を見つけ、更にその編み方を検索。で普通にできあがりました。文明の利器ってすごいな。
今は何がいいってYouTubeというやつがあるんですよ。手芸のハウツーと動画ってめちゃくちゃ相性がいいんですよね。だって動画だもんな。分かりやすさの極致。プロの先生っぽい方もたくさん出してて説明がまた分かりやすい。

ちなみに一本目はさすがにきっちりは編めないだろうと自分でもわかっていたのでそれは練習用として完成させて、二本目をメインにしようとほぼ最初から決めていました。それも良かったっぽいです。
白が一本目でグレーが二本目なのですが、実物はけっこう出来ばえが違います。グレーのほうが毛糸の色も好みのものを使ったので多く使うと思うんですが、白も冬の暗めの服の差し色になりそうかなと。



ンドメイドその2。甘いものに基本そんなに執着がないのですが、ヌガーはあるとついついモゴモゴ食べ続けてしまう人間です。たぶん食感が面白くて延々食べちゃうんだと思うんだけど。重々しい甘さも面白い。

でヌガーって簡単に作れるよと聞いたので作ってみました。本当に簡単だった。マシュマロとバターをレンチンして混ぜてスキムミルクとナッツを混ぜて伸ばして冷やして固めてできあがり。冷やし時間を除くと正味数分。
ちゃんと味もおいしいです。個人的にはバターが少なめの固めの方が好きなのですが(カロリー的な意味でも)、歯の詰め物リスク等考えるとある程度滑らかに作った方が食べやすいかと思います。



間、家のトイレに入ったら夜のように暗くて!?となりました。大雪で窓がふさがって暗くなっていたのでした。こわいよ! 
近所のお家では雪の重みで窓ガラスが割れたりもしたそうで。人生でも完全に初めてではないとしても2回あったかなあ、くらいの大雪です。除雪車や排雪業者も来るには来るのですが全然間に合わない感じ。気候ばかりはどうしようもないですけど、なんともかんとものこの数日です。

0 件のコメント:

コメントを投稿